新着Topics
令和6年12月13日(金)に開催されたコマ大戦について、TUFのネットニュースとしても公開していただきました。 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tuf/1622515?display=1 よろしければ、ご覧ください。
各教室へのオンライン配信(Google Meet)を活用して、臨時の生徒総会が行われました。 議題は「令和7年度の部活動再編について」です。11月19日の評議員会の審議を受け、 令和7年度以降の部活動(運動部・文化部)について、本日の臨時生徒総会にて提案され、 以下のとおりに全校生徒の承認を得ました。   ◆令和7年度 部活動一覧◆ 【運動部】13部 ・陸上競技部 ・野球部 ・バレーボール部 ・バスケットボール部  ・ソフトテニス部 ・卓球部 ・柔道部 ・自転車競技部 ・水泳部 ・剣道部 ・バドミントン部 ・サッカー部 ・空手部 【文化部】11部 ・吹奏楽部 ・演劇部 ・コンピュータ部 ・工作部 ・電気部 ・写真部 ・茶道部 ・商業研究部 ・美術部 ・華道部 ・建築部  
12月4日(木)に行われた生徒会役員選挙により選ばれた新生徒会役員のメンバーが、 校長先生より認証状を受領しました。 新生徒会役員の今後の活躍に期待します。 左:オンライン配信の様子(受領者:生徒会長) 右:会長他、新生徒会役員の受領の様子
情報ビジネス科 課題研究発表会が開かれました。   日時 令和6年12月18日(木)13:25~15:20  課題研究は、3年生の科目です。  情報ビジネス科での3年間の学習ふまえ、商業に関する課題を設定し、1年をかけて課題解決に取り組んできました。  様々な情報を整理し、分かりやすく発表することで自己表現力やプレゼンテーション能力を身につけました。  1・2年生は3年生の発表を聞き、現在学習していることの意味を考え、これからの学習に向かう姿勢を再確認します。  また、2年生は次年度の課題についての準備を行います。                      
こんにちは書記のキクチです! JRC委員会では全4回に渡り、学校周辺のゴミ拾いイベントを行いました! イベント名は!!その名も… 「「「君の周りにはゴミは落ちていないかい?あぁ。僕たちはゴミを拾い隊!! ~白河クリーンナップ大作戦~」」」でございます!!   第1回目は、11月6日。南湖公園まで行ってきました! この日は第1回目ということもあり、たくさんの実業生が参加してくれました。 いつも歩いている道ですが、よく見るとゴミがたくさん落ちていました…。   第2回目は、11月13日。バスケットボール部さんが顧問の先生と共に参戦!! この日は、体育のマラソンコースでもある「つつじ走ルート」へ。 ペットボトルや瓶・缶が落ちていて、走るのにも危ないなぁと感じました。     第3回目は、11月20日は野球部さん・柔道部さん、そして顧問の先生方にも参加していただきました! 道路沿いの花壇には、吸い殻やペットボトル、しまいには袋に入った大きなゴミまで…。 見えないところにこそ、ゴミが多いんだなということが分かりました。       そして、最後…第4回目の12...
令和6年11月30日(土)、郡山市 ビッグパレットふくしま で、「高校生ロボット相撲全国大会」 が行われました。コンピュータ部から「東北地区予選会」を勝ち上がった生徒と相撲ロボットが自立型の部に出場しました。   出場生徒 : 白鯨( シロクジラ ) 2年4組 円谷 優、2年2組 山中悠正      : ウロボロス       3年2組 佐藤優羽、3年5組 須藤笙伍   大会結果 白 鯨      1回戦    2 対 0 大分県立津久見高等学校  勝利                                2回戦    0 対 2 大分県立大分工業高等学校 敗退  ウロボロス    1回戦 1 対 2 大阪府立佐野工科高等学校 敗退   ウロボロスは相手から1本取りながらも惜しくも敗退となってしまいました。 白鯨はロボット強豪県である大分県勢に勝利し ベスト16 の結果を残しました。  
 12月15日(日)、あさか開成高校にて県高野連強化部主催のメディカル講習会に本校からは3名の選手たちが参加してまいりました。  理学療法士さんのご指導のもと、肩回りや肘・腰などの障害の有無や程度を確認しました。  今後も良い練習を積み重ねていくためにも、体のケアはしっかりしていきたいものです。 Aggressive Baseball !!
12月13日(金)に、機械科3年3組課題研究班の7名が、西郷村コマ大戦に参加しました。 コマ大戦には、単独回転部門と、互いに土俵でぶつけ合うトーナメント部門があります。 単独回転部門用のコマは、練習では最高で8分回りましたが、本番では緊張したためか、3分20秒と予選で敗退してしまいました。 トーナメント部門では、今回は土俵の端で動かずに回り続ける、いわゆる「止まり系コマ」で参戦。多少衝突されても何とか持ちこたえ、優勝することができました。 今回の様子は、12月17日(火)のテレビユー福島のニュースで放映されるとのことです。ぜひとも見てください。
  みなさんこんにちは!委員長の佐藤です!! お知らせです!12月18日(水)の放課後、図書室にて第3回ワールドブックカフェが開催されます!   今日はそのメニューについて、少し説明します ワールドブックカフェでは、 能登コーヒー、ルワンダコーヒー、ルワンダティーを それぞれ50円で販売します。   また… 農業科コラボプリンやロールケーキ! 酪王ミルクシューやカフェオレシュー!!! などなど、スイーツも各種準備してます   お持ち帰りOK!図書室で食べても良し!   お越しの際は、なるべくお釣りの出ないようご協力お願いいたします。 また、マイカップ持参のお客様には特別サービス♡させていただきます!! 詳細はポスターもしくは各クラスのJRC委員にお尋ねください!   1人でも、友達とでも! ワールドブックカフェで、リラックスした時間を過ごしましょう! 皆さんのご来店をお待ちしています。    comming soon…        
こんにちは、JRC委員会です。 11月26日に能登半島豪雨災害義援金の贈呈式が行われました。   私たちは、石川県で被災された方々のお役に立ちたい!という気持ちと、東日本大震災のときに助けてもらった恩返しがしたい!という思いから募金活動をしてきました。 贈呈式は緊張しましたが、みなさんの想いをしっかりと届けることができたと思います。 今回集まった40,132円は、日本赤十字社を通して豪雨で被災された方々に届けられます。   生徒の皆さんや先生方、ご協力本当にありがとうございました。 これからも、JRCの態度目標である「気づき・考え・実行する」を忘れず、活動していきます!!     それでは、また次回ホームページで会いましょう!
 12月5日(木)~12月8日(日)の日程で、あいづ総合体育館にて第61回福島県新人体育大会バドミントン競技が行われました。   〇学校対抗戦:男子 1回戦  白河実業 3-2 原町 2回戦  白河実業 0-3 会津工業   〇男子ダブルス 伊藤惠人・関根駿組 出場 1回戦  伊藤・関根組 2-0 遠藤・橋本組(安積) 2回戦  伊藤・関根組 0-2 阿部・藁谷組(福島高専)   〇女子ダブルス 石井千愛・生方怜奈組 出場 1回戦  石井・生方組 2-0 佐藤・白坂組(郡山商業) 2回戦  石井・生方組 0-2 平田・吉田組(ふたば未来学園)   〇男子シングルス 伊藤惠人出場 1回戦  伊藤  2-1  遠藤(会津工業) 2回戦  伊藤  0-2  深尾(ふたば未来学園)
2024/12/12
学校行事
 令和6年12月5日(木)6校時目に、本校第1体育館にて、SDGs講演会を実施いたしました。 当日は、福島大学 教育推進機構 特任准教授 千葉偉才様をお招きし、「グローカルな視点で考えるSDGs」をテーマに、SDGsとは何か、我々には何ができるか、考えることのできる有意義な時間となりました。
・日 時 令和6年12月7日(土)~9日(月) 【男子】ブロックリーグ戦:白河実業 2(25-23、25-23)0 修明高校              白河実業 0(17-25、18-25)2 光南高校     2位リーグ戦:白河実業 0(19-25、24-26)2 郡山商業高校            白河実業 0(14-25、24-26)2 郡山高校            白河実業 2(18-25、25-21、25-14)1 田村高校    ※ 最終順位 第7位 【女子】ブロックリーグ戦:白河実業 0(15-25、8-25)2 光南高校              白河実業 0(19-25、7-25)2 あさか開成高校              白河実業 2(25-18、18-25、26-24)1 須賀川創英館高校     代表決定トーナメント戦:白河実業 1(14-25、25-22、14-25)2 安積黎明高校    
・日 時 令和6年9月14日(土)~15日(日) 【男子】予選トーナメント1回戦:白河実業 2(25-22、22-25、25-13)1 安積黎明高校     予選トーナメント2回戦:白河実業 0(18-25、16-25)2 尚志高校     順位決定トーナメント1回戦:白河実業 0(18-25、14-25)2 郡山高校     7・8位決定戦:白河実業 0(17-25、18-25)2 郡山商業高校         ※ 最終順位 第8位 【女子】予選トーナメント1回戦:白河実業 0(6-25、8-25)2 田村高校
12月4日(水)、期末考査最終日に、賞状伝達式が行われました。 卓球新人戦地区大会、バドミントン新人戦地区大会、ロボット相撲大会東北地区大会、俳句大賞、演劇コンクール、および校内駅伝大会について、校長より賞状が伝達されました。
令和6年11月29日~12月1日に、福島市のコラッセふくしまで写真展が開催され、 白河実業からも11点の作品を出品しました。 残念ながら入賞はできませんでしたが、次の作品づくりへの活力となりました。   写真展を運営してくださった県北地区の写真専門部および生徒の方々に、厚く御礼申し上げます。  
令和6年11月28日(木)13:30~15:00 情報ビジネス科 2年6組を対象に講演会が行われました。  講師 叶 有限会社 大椙食品 大椙 広 様  高校卒業から今までの歩みや会社での取り組み、今後の方針などをお話しいただきました。                
11月20日(水)の放課後に本校JRC委員会企画の「君のまわりにゴミは落ちていない会?僕たちはゴミを拾い隊!!~白河クリーンナップ大作戦~」に野球部も参加してきました! 日頃から野球部のポリシーとして「地域に貢献する」ことを大切にしているので、この機会に少しばかりですが地域をきれいにすることができて良かったです。 今後も様々な形でお世話になっているこの地域のために、私たちにできることを探して取り組んでいきたいと思います。 Aggressive Baseball !!  
実施日時:令和6年11月15日(金)~18日(月) 実施場所:あいづ総合体育館 【 結 果 】 ◆男子学校対抗  初戦突破 ◆男子シングルス  金澤 仁(2年)初戦突破  塚野 優汰(1年)初戦突破 ◆女子シングルス  深谷 愁風(2年)出場 ◆女子ダブルス  深谷 愁風(2年)・鈴木 千晴(1年)組 出場
11月17日(日)本校グラウンドにて福島工業高校さんをお招きし、練習試合を行いました。 ケガで試合に出場することができない選手がいたため、9名ぴったりで2試合をこなしました。 試合は1勝1敗でしたが、塁審やボールパーソン等の仕事はほとんど福島工業の選手に担っていただきました。 また、グラウンド整備も一緒に行ってくれました。本当にありがとうございました。   この日で対外試合は終了し、本格的な冬季練習に入っていきます。 今シーズンも各種大会や練習試合等で保護者の方々をはじめ、本当に多くの方にお世話になりました。 心から感謝申し上げます。 これまでの対外試合等でいただいた多くの課題を克服するべく、冬場にみっちりと鍛えて、来年は更なる飛躍ができるよう部員一同、誠心誠意野球道に精進してまいりますので、今後とも皆様のご声援をどうぞよろしくお願いいたします。 Aggressive Baseball !!  
修学旅行最終日のPart3となりましたが、無事に170名全員が白河市へと到着しました!! 3泊4日と長く思っていた修学旅行でしたが、終わってみるとあっという間に感じてしまいました… 生徒たちも3日ぶりに地元へ帰着し、少しホッとしているようにも見えました♪ 来週の月曜日は解団式です!休日はゆっくり休み、また月曜日には元気に登校をしてください!!!  
修学旅行最終日は曇り。 1~5組は大阪城、6組は通天閣を見学後、道頓堀でお昼ご飯。 新大阪駅より、無事に全員新幹線に乗りました。   このあと、東京駅で東北新幹線に乗り換え、新白河駅に向かいます。  
修学旅行も最終日になりました。 4日間ありました修学旅行もあっという間に感じてしまいました。 本日は大阪城と道頓堀を散策し、福島県へと帰ります。 天候は少し良くないとの予報でしたが... 最後まで天候が良くなりました!!! 最終日も楽しみます!
今日で修学旅行 3日目となりました。 奈良の東大寺、そして待ちに待ったUSJへと行き、無事に全員宿舎に戻りました。 いよいよ明日は修学旅行最終日です。大阪城や道頓堀などを訪れた後、福島へと帰る予定です。
修学旅行2日目のpart2です。 本日は、班別研修です。生徒が事前に決めたルートに従い京都の文化に触れ、歴史について勉強しました。 明日は奈良公園、そして今回生徒が特に楽しみにしていますUSJとなります。 明日もまた晴天となる予報です。
11月13日(水) 修学旅行の2日目です。 昨日に引き続き本日も天候に恵まれました。 琵琶湖の朝焼けが綺麗です。
11月12日(火) 修学旅行の1日目です。 金閣寺や清水寺をまわり、夕食はすき焼きを食べ、無事に全員宿舎に入りました。 天気も良く、楽しい1日を過ごす事ができました。 明日は班別自主研修です。
11月8日(金)、ミズノさんが来校し、試打会が行われました。 白河旭高校のメンバーも一緒に参加し、今の自分にあったバットについて指導を受けていました。 強打者への道は続きます!! Aggressive Baseball !!
11月2日(土)~3日(日)、千葉遠征へ行ってまいりました! 2日(土)は敬愛学園高校さんと試合をさせていただく予定でしたが、あいにくの雨で残念ながら中止となってしまい、本校の室内練習場で3時間ほど体を動かして、千葉市内の宿舎へ向かいました。 3日(日)は東京学館船橋高校さんのグラウンドで東京学館船橋高校さんと千葉敬愛高校さんと試合をしました。 本校は体調不良者や試合開始直後のアクシデントでギリギリの人数で試合に挑んでおりましたが、何とか2試合をこなすことができました。 前日の雨が長く降り続いていたこともあり、試合ができるかどうか不安でしたが、最高のグラウンドコンディションで試合をさせていただきました!グラウンド準備をはじめ何から何までお世話になりました!東京学館船橋高校の皆さん、誠にありがとうございました。 敬愛学園高校さん、是非来年は試合をしましょう!!   Aggressive Baseball !!
11月5日(火)~11月7日(木)の日程で、白河市中央体育館にて第61回福島県高等学校新人体育大会バドミントン競技県南地区大会が行われました。   〇学校対抗戦:男子 1回戦      白河実業 3-2 光南2回戦       2回戦      白河実業 0ー3 白河 敗者復活1回戦  白河実業 3-2 須賀川桐陽     2回戦  白河実業 0-3 須賀川創英館  第4位(県大会出場)   〇男子ダブルス(15組出場)    第3位     伊藤惠人・関根駿組(県大会出場)            〇女子ダブルス(1組出場)    ベスト8    石井千愛・生方伶奈組(県大会出場) 〇男子シングルス(30名出場)    ベスト16   伊藤惠人(県大会出場) 〇女子シングルス(2名出場)    ベスト16   石井千愛   男子団体、ダブルス2ペア、シングルス1名は12月5日(木)~12月8日(日)あいづ総合体育館で行われる県大会に出場してきます。県大会で良い成績が残せるよう頑張ってきます。        
2024/11/12
11月12日(火)。とても良い天気に恵まれました。 修学旅行団、無事に出発しました。 //
令和6年度福島県高等学校新人体育大会サッカー競技県南地区予選(3日目) 敗者復活 2回戦 対戦校:郡山商業   会場:鳥見山運動公園 12:30キックオフ  大会3日目。敗者復活2回戦 郡山商業高校と戦いました。郡山商業は第3シードでしたが、昨日負けて敗者復活に回ってきました。格上のチームですが果敢に戦いました。前半30分にはペナ内で間接FKを得るなど大きなチャンスもありました。前半は0-0で折り返しました。後半18分ゴール正面少し右寄りのところでFKを与えてしまって、FKのシュートは防いだもののこぼれ球を詰めら痛い失点。その後のピンチは防ぎましたが得点できず0-1で敗れました。  白河実業 0(0-0,0-1)1 郡山商業  今回の新人戦は、シード校が次々敗れるなど波乱が多かった。白実も県大会を決めた安積にPK戦・郡山商業に0-1と奮闘しました。他校と大きな差は無いとみることができます。今後、基礎体力・筋力アップ・止める蹴るの基本をしっかりできるように頑張ってほしいと思います。  最後に、連日多くの保護者に送迎・応援にきていただきありがとうございました。
令和6年度福島県高等学校新人体育大会サッカー競技 県南地区予選(2日目) 令和6年11月9日(日)敗者復活 1回戦 会場:鳥見山運動公園多目的  対戦校:安積黎明・岩瀬農業 12:30キックオフ  昨日(11/8)、安積高校に負けてしまったため、敗者復活トーナメントになりました。相手は安積黎明・岩瀬農業の合同チームです。Fリーグ・1年生大会でもあたっています。どちらも苦杯をなめていました。また、私たちはグランドがないので練習試合もよくさせていただいるチームです。前の試合が延長PKとなったので試合開始が12:50でした。  負けると終わりのトーナメント。前半から油断せずプレスをかけて行こうということで始まりました。前半12分⑩鈴木斗愛のアシストでFW⑤本柳がゴール。前半28分FW⑤本柳のアシストでFW⑨石川がゴール。また前半34分MF⑩鈴木のシュートが決まり、前半を3-0で折り返しました。  後半も追加点をとりに行きましたがなかなか得点できませんでした。後半16分に選手交代で⑳菅野・㉑吉田を入れると後半19分に⑫野木のシュートが決まり待望の追加点。その後、選手交代で㉔北郷・⑱上妻を投入。残り...
令和6年度福島県高等学校新人体育大会県南地区予選 1回戦  令和6年11月8日(金)  会場:熱海フットボールセンター 対 安積高校  10:00キックオフ      1回戦は、第5シードの安積高校。風が強い状況。トスで安積高校が風上を取り、前半キックオフで始まりました。相手にボールを支配され時間が多かったが、風下にもかかわらずカウンター気味で右MF⑩鈴木斗愛の突破などでチャンスを作った。また再三の相手コーナキックのピンチをDF陣の体を張ったディフェンスとGK①鈴木喜心の声掛け・俊敏な動きで守った。  前半21分自陣センターサークル手前からDF㉒菊池が逆風を突いて大きく前線にフィード(浮き球)これにFW⑨石川が反応し相手DFと競り合いながら前に出てきた相手GKの頭の上を狙ったシュートが入り1点先制した。しかし、前半23分に風上の左サイドを崩され、最後は右サイドからシュートを打たれ失点。1-1になった。その後、ペナ内でFWが倒されるもノーホイッスル。カウンターから攻め込みペナ内でフリーのシュートが枠をとらえることができなかったりと風下ながらチャンスもあった。前半は、1-1で終...
令和6年11月10日(日)に本校で実施される全商ビジネス計算実務検定に向けて 放課後の課外が1週間行われています。 受験希望者は積極的に参加し、検定合格に向けて頑張っています。  
第51回東北高等学校ビジネス計算競技大会  期日 令和6年11月1日(金)~11月2日(土)  会場 青森県立青森商業高等学校    珠算競技の部 1年6組 鈴木 美優    電卓競技の部 2年6組 吉田 悠来  1年6組 田巻 正聖
福島銀行主催の『2025年カレンダーフォトコンテスト』において、弊校写真部の 鈴木一郎 さんの作品「田園風景」が、ふくぎん賞(佳作)に入賞しました。 今後も、よりよい写真作品を作り上げていけるよう、頑張っていきます。   詳細は以下をご参照下さい。 https://www.fukushimabank.co.jp/photocon/2025/result.html
令和6年10月6日(日)、岩手県立水沢工業高等学校で行われた「高校生ロボット相撲大会2024東北地区予選会」に、コンピュータ部7名、電気科課題研究班3名、相撲ロボット10台で参加しました。3Kg自立型の部で2位と3位、500g自立型およびラジコン型の部で1位から4位を独占し、出場者全員が全国大会出場権を獲得して白河実業旋風を巻き起こしました。   コンピュータ部参加生徒 :   鈴木壱織、須藤笙伍、佐藤優羽、山中悠正、円谷 優、佐川 遼、大橋巧真   大会結果 3Kg自立型 : 2 位 「白 鯨」 3 位 「ウロボロス」          「高校生ロボット相撲大会2024全国大会」および「全日本ロボット相撲2024決勝大会」への出場権獲得   500g自立型        : 優 勝「白実白虎」   2 位「白 龍」 500gラジコン型 : 優 勝「雷電為衛門」  2 位「瀬戸原達磨」 3 位「コアラ嵐」                 500g 自立型、ラジコン型、計5台 「全日本ロボット相撲2024決勝大会」への出場権獲得      コンピュータ部・電気科課...
令和6年 9月14日のワープロ新人競技大会で団体佳良賞(第4位)を受賞したワープロ班が、 上位大会である令和6年度第62回東北六県高等学校ワープロ競技大会に参加してまいりました。   期日 令和6年10月26日(土)   会場 山形県立米沢商業高等学校     大会には東北六県から25校が参加し、本校からはワープロ班4名が出場しました。    2年6組 髙橋 花菜 針木 柚楽 渡部 朱夏 遠藤 琉那    【大会結果】   【団体】12位       2年6組 髙橋 花菜 針木 柚楽 渡部 朱夏  各県の精鋭が集う東北大会ですが、日頃の練習の成果を発揮し健闘しました。  また来年度の県大会に向けて、力を伸ばしていきます。  
10月26日(土)~27日(日)に本校と修明高校を試合会場(カテゴリーBC)として上記大会が行われました。 本校は1年生の人数が8名のため、連合A(白河旭・船引・白河実業)として出場しました。 3校合わせて15名の選手・4名のマネージャーで試合に臨みました。 26日(土)は安積黎明高校さんと対戦し、本校の安藤蒼空選手(電気科1年・泉崎中)が決勝タイムリーを放つなど、  3-2で勝利を収めることができました!!   27日(日)は郡山北工業高校さんと対戦し、最終回で逆転され5-6で惜しくも敗れはしたものの、試合終盤のリードした展開での緊張感のある中で1つのアウトを取ることの難しさを実感し、今後の課題が1つ増えたことが収穫でした! 本校のみでは決して経験することができなかった2試合です。 白河旭・船引高校の皆さん、ともに戦ってくれて本当にありがとうございました。 今後もお互いに切磋琢磨し合って、来春さらに成長した姿で戦いましょう!! Aggressive Baseball !!    
実施日時:令和6年10月24日(木)~26日(土) 実施場所:白河市中央体育館 【 結 果 】 ◆男子学校対抗   第5位  ◆男子シングルス  第9位 金澤 仁(2年)  第19位 塚野 優汰(1年) ◆女子シングルス  第3位 深谷愁風(2年) ◆女子ダブルス  第6位 深谷愁風(2年)・鈴木千晴(1年)組  以上の選手は、11月15日(金)~18日(月)に、あいづ総合体育館にて 行われます県大会に出場します。 日々の練習の積み重ねが輝かしい実績に繋がったものと思います。 おめでとうございます。
10月20日(日)、本校グラウンドで4校連合(白河旭・県立石川・船引・小野)さんと練習試合を行いました。 第1試合は一進一退の展開で、最終的には本校が逃げ切ったという形になりました。 第2試合は来週末に行われる1年生大会の練習も兼ねて、1年生vs2年生で試合を行いました。 連合A(実業・旭・船引)として出場します!応援をどうぞよろしくお願い致します。   秋季県大会が終了し、来年の夏に向けた戦いがすでに始まっております。 ベスト8を達成させるためには、これから迎えるシーズンオフで各自が明確な目標をもとに心身ともに鍛えなおし、チーム力のより一層の向上が必要条件となります。 そのためには全員が当たり前の基準をもう1段階上げて、高い意識レベルで謙虚さを忘れず、直向きに野球道に精進していくしかありません。 今後さらなる白河実業高校野球部の変化・進化を期待していただけたらと思います。   Aggressive Baseball !!    
2024/10/22
野球部
10月19日(土)、本校グラウンドにおいて、「3年生を送る会」を実施しました。 10時から3年生チーム対1・2年生チームで試合を行い、5-4という接戦を見事制したのは3年生チームでした!! 引退してから3か月以上経っても、そのブランクを感じさせないパフォーマンスはさすがでした(多少怪しい人もいましたが・・・笑)!! その後は保護者の方々が用意してくださった極上のカレーを皆で美味しく頂きました!! 3年生にとっては残りわずかとなった高校生活を存分に楽しみ、今後の人生のために有効に時間を使ってほしいと思います!   Aggressive Baseball !!