サッカー部

サッカー F3リーグ県南地区前期 第6節 報告5/18

5月18日(土) Fリーグ 県南地区リーグ 第6節

会場 岩瀬農業高校     対 あさか開成・船引    11:00キックオフ

 

 

 テスト明けで体が重いのか?自分たちが考えているサッカーができずに、見方に対しての文句が多く、前半30分にはクロスボールを中央でクリアしきれずにゴールに押しもまれ失点と思いきやオフサイドの判定で、前半は0-0で折り返しました。後半早々(5分)に⑱髙﨑が競り合いから腰から落ちてしまい負傷退場。いやな状況でしたが後半7分に⑨佐川が右サイド~中央→左の⑪林がゴールを決めて先制。その後、一進一退でした。ようやく後半27分に相手DFが地面に落としたセカンドボールを取った⑩益子がドリブルシュートで追加点。後半29分に右DF⑥齋藤(拓)が右からセンタリングし、それを左⑪林がワントラップシュートで3点目。試合終了間際にも⑯野木が右からの力のある速いクロスボールを相手DFがウォンゴールして4点目  

 白河実業 4(0-0,4-0)0あさか開成・船引

スコアでは快勝に見えますが、相手に先制されていたら逆になったかもしれません。つないでトップに当て、ためを作って展開というような今日の目標にあげたことができませんでした。

公式戦終了後に 安積黎明・岩農さん、須賀川創英館さんとB戦を行いました。

安積黎明・岩瀬農業のみなさんグランドの準備や運営ありがとうございました。

 また負傷した⑱髙﨑を須賀川創英館の勝又様(コーチ・トレーナー?)に応急措置をしていただきました。ありがとうございました。

*いろんな人の協力・心配り・思いやりなどがあって練習や試合ができることを感じて、今後の行動や声がけを考えて欲しい。

 

 練習試合 対安積黎明・岩瀬農業

 

練習試合 須賀川創英館

 

第70回福島県高等学校体育大会サッカー競技 県南地区予選 5/12 報告

5月12日(日) 敗者復活 2回戦 11:15キックオフ  対 安積

会場 熱海フットボールセンター

 ここを勝たなければ、県大会はありません。相手は県リーグにいて格上でもあります。気持ちで負けていけないと前半最初から前へ出てボールに。 ファーストを意識しプレーしました。勢いが勝り相手を押し込む場面も多くありました。ファーストシュートは白実でした。ディフェンスでも決定的なチャンスは作らせず守りました。②仁平・㉒菊池(1年)2人のセンターバックがヘディングでは勝り何度も跳ね返しました。危ない場面も何度かあり、特にこちらが攻めているときボールを失うと簡単にパス2本ほどで相手のトップにボールを保持されカウンターを仕掛けられる場面が多かった。セットプレーでヒヤヒヤする場面があった。DF陣とGK⑰鈴木が体を張ってよく守った。セットプレー以外での最大のピンチは前半28分に横パスをカットされ右サイドを破られそうになった時に④遠藤が捨て身のスライディングでクリアし気迫があふれていた。 前半は0-0で折り返した。

 後半は風下のためか、ファーストを触れず、セカンドが拾われるケースが多くなった。幾度となくコーナーを与えてしまった。相手のコーナーキックはほとんどニアサイドに速いボールを入れられたがクリアしていた。

後半11分ペナルティーエリア内でコーナキックを与えないがために残したボールを相手にとられシュートされ失点してしまった。その後も一進一退の攻防が続いたが、ピンチが多くなった。後半26分にキャプテンの⑤有坂が膝にファールを受け負傷退場。その直後、右サイドからゴール前へ入れたボールを押し込みに行ったがわずかに外れてしまった。(一番の得点チャンスだった。) 逆に後半30にセンタリングでゴール前に上がられ混戦になったところを押し込まれ失点してしまった。      白河実業0(0-0、0-2)2安積

 残念ながら県大会はつかめなかったが、登録メンバー全員がプレーした。また強いと言われるチームと当たっても十分に戦えることを実感した。と同時に自分たちに足りない事、個人として足りない事も実感できたのでは。

 保護者の皆様には、送迎、差し入れ、 応援・声援 本当にありがとうございました。

 

第70回福島県高等学校体育大会サッカー競技 県南地区予選 5/11 報告

2回戦(代表決定戦) 10:00キックオフ  対 学法石川

会場 鳥見山多目的

 相手は第一シード。フレッシュなメンバーで挑みました。前半3分・11分・19分・22分・24分・33分と失点。前半を0-6で折り返し。後半も5失点。 トータル 0-11 で敗戦。

 自分達の体力の無さ、体幹の弱さを感じました。チームとしては最後までボールを追ってプレーできたと思います⑭堀本や③鈴木(1年)の動き・プレーを確認できました。次に活かしたいと考えます。

 白河実業 0(0-6、0-5)11 学法石川

明日から敗者復活戦にまわり、県大会出場を目指します。

第70回福島県高等学校体育大会サッカー競技 県南地区予選 5/10 報告

福島県高等学校体育大会県南地区予選が 5/10~5/13の予定で始まりました。

1回戦 5月10日(金) 14:00キックオフ 対 白河旭

会場 熱海フットボールセンター

 

 

 

 先週Fリーグでは勝っているものの、技術があり侮れないチームです。

前半8分 コナーキックを得て⑬有賀が右コーナーから蹴り、ニアサイドの㉓高橋慶がヘディングで決めて先制。

その後も、⑨佐川からのパス・展開でいくつかチャンスがありましたが決めきれず。嫌な流れでもDF陣が奮闘し、相手を0に抑え前半終了。1-0

 後半6分にコーナーキックを与えてしまい、ゴール前のボールをクリアしきれず、ウォンゴールで1失点。同点。その後、膠着状態が続きました。

 後半21分 途中出場の⑩益子が左サイドから中央へ切り込みシュート。一度はGKにはじかれるもこぼれ球を再びシュートして勝ち越しの得点。

 後半33分中央若干左側ペナの外から⑦菊池のドライブシュートが見事に決まり得点。

 白河実業 3(1-0、2-1)1 白河旭  で勝利しました。

保護者の皆様、送迎・差し入れなどありがとうございました。