カテゴリ:情報ビジネス科

白河第五小学校6年生来校!

令和5年度持続可能な社会に向けた産業教育充実事業

「専門高校生による小中学生体験学習応援事業」

令和5年10月6日(金)の午後から白河市立第五小学校の6年生32名が来校しました。

情報ビジネス科には、5名が体験に参加しました。グループ

情報ビジネス科の3年生11名が、学科紹介から模擬授業を行いました。会議・研修

模擬授業は、屋台のりんご飴屋の店主の視点で、何本売ればもうけ(利益)が出るかをクイズを交え、分かり易く説明を行いました。

パソコン室では、タイピングアプリを用いて、正しい指使いを心掛け文字入力を体験しました。

 
     
 

検定課外

11月12日(日)全国商業高等学校協会主催 ビジネス計算実務検定試験に向けて

10/30(月)から11/9(木)まで課外が行われています。

検定合格を目標に、毎日放課後頑張っています。

農場へ(NO.8)

11/1、さつまいも堀りをしてきました。

暑い中、たくさんの野菜を収穫している農業科さんの大変さを学ぶことができました。植える向きによって生育が異なることなどの話を聞いたり、さつまいも掘りという貴重な体験ができてよかったです!

さつまいもプリンの完成がますます楽しみです!

農場へ(NO.7)

☆元気な牛の脇をとおり、畑へ。堆肥場では、牛と鶏のフンを混ぜ合わせて堆肥を作っているそうです。

☆今がネギの収穫時期で、畑にはたくさんのネギが育っていました。

☆さつまいもはまだ少し残っていたので、私たちも収穫に参加できたらいいなと思います。

 

 

農場へ

 今日は収穫されていたさつまいもを見てきました。

どれも良く成長していておいしそうでした。

かぼちゃプリンに続き、

 「さつまいもプリン」作る予定とのこと。

楽しみです!

  大根もすくすくと育っていました。